2007年 10月 10日
道の駅 久米の里に ガンダムが いました~♪ ①ガンダムは 大人気で 舞ときらりも 記念撮影、きらりは 疲れたね!! (撮影:はな) ![]() ②運転は大変だけど 色んな出会いがあるから 好きなんです^^コスモスにも 出会いました。(撮影:まい) ![]() ![]() ![]() ![]() ⑥武蔵の里へ 寄って見ました。(撮影:はな) ![]() ![]() ![]() ![]() ⑩ ![]() 金倉橋西の一帯は 平福町並みの 南端に 位置し 江戸時代 平福藩刑場跡と伝えられる。 六地蔵は その供養の為に建てられたと 言われている。(撮影:まい) ![]() ![]() コスモスさんのブログで 六地蔵の 説明があったので 撮りたいと思っていたのです。 ⑬小さな六地蔵さん でした!!(撮影:はな) ![]() 「三日月町の 彼岸花 見に行きたかったなぁ!」 by はな 「早く言えばいいのに 行けたのに・・・・・・・・・・・」 by まい 【まい】が 疲れていると 思って 遠慮してしまった 【はな】でした・・・・残念!! 岡山ぶらぶら旅 見て頂いてありがとうございます。 10月も10日も過ぎると 夜は寒い位です。 風邪を引かないように 気をつけてくださいね~♪ 変わったオートバイ軍団 注目の的でした~♪ ![]()
by maikasati
| 2007-10-10 09:15
| 旅
|
Comments(20)
豪快な滝もいいですが、毘沙門滝のような感じの滝が美しいですね。
写真がいいので、実物以上かもしれません・・? 武蔵野里・・はじめて知りました。 佐用もいい感じのところですね。 最近、旅をする機会がなくて・・・。(小遣いがないのかも)
Like
ホントに、きらりちゃんたらぁ~~~ お疲れなのが、写真いっぱいに表れてる ^^)
お地蔵さんかぁ~~~ 見る機会があまりないけど、こうやって見ると、おもわず、「こんにちは」と言いそうになりました。 ![]()
ごぶさたしてましたぁ〜。
六地蔵さん、印象的だなぁーとしみじみしていたら、 ヘンな形のバイクに大爆笑。 しんみりがどこかへ行っちゃったよ(笑) 遠いところに前輪があるのって、どうやって曲がるんだろ?(笑)
もやに包まれたような柔らかいコスモスと彼岸花、素敵です♪
4枚目のコスモスまできたらドキッ! 夢の世界に迷い込んだようですよ~~ お地蔵様のアップもいいお顔ですね。頭巾がとてもかっこいいと 思っちゃいました(^^♪
こんばんは
ガンダムは子供だけでなく、大人にも人気があるのではないですか? 武蔵野里って宮本武蔵が育った所なのでしょうね。 この辺りは我家からは近いのですが、訪れたことがありません。 写真で堪能させていただきますね。 平福にも立ち寄られたのですね。 川端風景は大変懐かしいです。 この六地蔵の附近には宮本武蔵の初決闘の碑が建っていたように覚えているのですが。 佐用の彼岸花の時期は少し遅いようですので、いい時期だったのでしょうね。 三日月町は少し残念でしたね。
こんばんわ~~
4番のコスモス キバナとピンクがとてもハッとする美しさです。 ここは宮元武蔵の生家があるところなのですね。 7番 8番の川沿いの町並みは観光用ですか? それとも実際に生活している古い町並みでしょうか・・ 8番の赤い傘 ナイスチャンスでしたね! 六地蔵さんも趣がありますね。 彼岸花のボケが余計哀愁を感じます。 素晴らしい岡山の旅を見せていただいてありがとうございました。 今夜は四国も寒いくらい 長袖を出さなくっちゃと思っています。
6枚目が好きで~~す(笑)
ソフトレンズ使ってるの? 柔らかな感じが素敵です。 舞ちゃんときらりちゃん元気そうで良かった!! バッチリモデルね。 どんな仕草でも可愛い!! きらりちゃんすっかり大人のお顔になったわね(^^) 兜の屋根珍しいですね。 初めて見ました。
ガンダムと舞ちゃん達、がらり変わってコスモスとのヒガンバナ素晴らし
い世界です。 武蔵の里の懐かしいたたずまいも秋を感じます。川沿い?の家並みも いいですねー。はなさんの世界へお招き感激・感謝です。 ↓の小さな花 黄色はノアズキ(野小豆)マメ科では?小豆のように豆 が下がっていませんでしたか。ピンクは キツネノマゴ(狐のまご)キツネノマゴ科 と思います。どちらも撮りにくい花をバッチリ!素晴らしいです。
♥hiroさん おはようございます。
優しい滝でしょう^^うれしい言葉を ありがとう☆ あ~よかった♪豪快な滝だと思っていたので 期待はずれだったんです。 綿ヶ滝は 迫力ありましたね!! 岡山から佐用に行く途中にあったので 連れて行ってくれました。 私は行くのは初めてなので、外から 撮ってみました。 佐用は 棚田もあって いい所ですよ、こちらから少し遠いですが 行きたい場所です。 そうですよね、私たちも旅行をする為 500円貯金してますー貧しいので・・(笑)
♥mwakaoさん ヾ(@⌒―⌒@)ノおはよう
アハハ~お疲れモードの きらりでしょう、しんどかったのでしょうね!! 気が付かなかったんです(汗) 町の中には 子供を守るお地蔵様を良く見かけますが 六地蔵は 見ないですね。 ここは 宮本武蔵の初決闘の場所↓サザンクロスさんが 書かれてます。 江戸時代 平福藩刑場跡で 供養の為の六地蔵さまのようです。 手を合わせて来ました・・・。
♥みんとちゃん ヾ(@⌒―⌒@)ノおはよう
【ジュゴン一筆せん】 お疲れ様でした!! 願いを込めて 六地蔵を~(笑) おぉ~変な形のバイク 見てもらった!! 凄いでしょう!! あはは~遠い所に前輪があるバイク ちゃんと曲がってましたよ(笑) 3輪ある バイク1500ccなんだよ、車と変わらないよね。 写真お願いしたら直ぐにOKでしたよ、見て欲しいのよ~ふふ
♥noneさん ヾ(@⌒―⌒@)ノおはよう
ソフトフィルターを 使用してます、お天気もよくなかったけど もやに包まれたように 見えますね。 柔らかいタッチは 【まい】撮影が多いです。中身は硬いのに(*'ノェ')コッソリ \(^o^)/うれしいなぁ 夢の世界へ 迷い込んだなんて 夢見たい(笑) 小さなお地蔵様なのですよ。 【まい】が 仮眠中に一度撮りに行ったのですが 大きく撮れなくて、見本を見せてもらいました~♪ こちらのお地蔵様 優しいお顔をしてるでしょう~♪ 頭巾が カッコイイですか(^―^* )フフ♪
♥サザンクロスさん ヾ(@⌒―⌒@)ノおはよう
そうなんですよ、結構大人の人も 記念撮影撮ってました。 武蔵野の里は 宮本武蔵の 生まれ育った所のようです。 え~近いのですか!?佐用も近いのですよね、いい所にお住まいですね。 平福の 道の駅で【まい】は仮眠中しました。 川端風景懐かしいでしょう~♪ 町並みも撮ったのですが 新しいお家が多かったです。 そうです、この六地蔵の場所は 宮本武蔵の 初決闘の場所に立っているのですよね。 六地蔵を撮るのに 必死で 碑は 判りませんでした。 三日月町の 彼岸花は いい時期だと思っていたのですが 【まい】が 疲れていると思って言い出せなかったんです。 言えば良かったですね、いらぬ事は 良く喋るのに肝心な事が 抜けますね(>_<)
♥ハチミツさん こちらにも ありがとうございます。
>4番のコスモス キバナとピンクがとてもハッとする美しさです。 ヽ(^o^)丿 まい 撮影です、お好きですね(笑) そうです、宮本武蔵の生家が ある所で 外から撮って来ました。 ⑦・⑧の 川沿いの町並みは 観光用ですが 生活もしているのですよ。 写真の左端で 川の水をせき止めています。 ⑧の 赤い傘の人 白い塀の所から狙っていたのですが シャッターが 下りなかったんです(汗) 最後に撮れて よかったです、顔は 隠していましたけど・・・ 六地蔵さんは コスモスさんの所で見てから 撮りたかったのです。 彼岸花のボケは 【まい】が 見本に見せてくれました(笑) どうしても6体狙ってしまう【はな】です!! すっかり季節も変わり長くなってしまいましたが 岡山の旅を 見てもらってありがとうございます。 四国も寒くなりましたか!?長袖すでに着ております ヽ(´▽`)/へへっ
♥aturinさん こちらにも来て頂いてありがとうございます。
おぉ~6枚目が 好きで~~~~~すか(笑) ありがとう☆ ③④⑤と お地蔵様の上2枚は ソフトフィルター使用なんです!! 柔らかい感じになりますね、私も使ってみようかしら~ふふ 舞ときらりは 元気です、いつも 気にかけてもらってありがとう☆ おぉ~きらり 大人の顔に なりましたか^^1歳5ヶ月なりました。 兜の屋根珍しいでしょう、何かと思ったら 武道館でした~♪
♥nk-yoshiさん おはようございます。
アハハ~バラバラな 世界ですね(笑)お許しを~~ 地道を走ると色んな景色の遭遇できるので 好きなんですよ。 運転が大変でしょうが いい出会いになりました。 武蔵の里 いいショットに 出会ったんです^^秋の感じがしますでしょう。 佐用の川沿いの 家並みは 映り込みが 観光の売りなんです。 岡山の旅見て頂いて こちらこそ 感謝しています、ありがとう☆ ↓小さなお花は ノアズキとキツネノマゴなんですね。 いつも教えて頂いてありがとうございます、早速書き込みしました。 名前は何度聞いても覚えられません(>_<)
このZガンダム、有名ですよね。
言ってみたいと思いつつ、岡山は遠い~。 素晴らしい屋根と風情のある街並みが素敵です。 良いところお出かけされましたね。 岡山方面にはまだこんな風景があるんですね。 素敵です~。
♥ガラガラさん こんにちわ。
おぉ~ガンダム 有名なんですか、ご存知だったんだぁ!! そちらから岡山は遠いよね(笑) ガンダム好きなのですか(*^^) 私達が行くのは自然の多い所へ行くので 風情が残っています。 紅葉の時期に行きたい所も 目星をつけてきました(笑) 行けるといいのですが~~
♥yreikoさん こちらにも ありがとう☆
大きなガンダムでしょう、7メートルあるようです。 ③と④ソフトフィルター使用の コスモス優しい感じが しますね~♪ 気に入ってもらって 嬉しいです。 佐用の川の映り込みは 撮った事があるのですが 武蔵の里は 初めてなんです。 佐用の天文台へ行かれたことがあるのですよね。 |
アバウト
カレンダー
★はなまい画像掲示板 「はな」 管理人 更新・編集を しています。 「まい」管理人の 旦那 ブログの写真は 【まい】が撮っています。 「舞」 1999年6月26日生まれ (2012年4月20日 永眠) 「きらり」 2006年4月9日生まれ 「琴」 2007年10月30日生まれ 舞ときらりと琴 撮影は 「はな」です、 拙い写真ですが 覗いてくださると嬉しいです。 2006年4月24日設置 ■画像の 無断での 複製・使用は お断りいたします エキサイト以外のブログ まったりな日々 「花の庵」 花道楽 ハチミツの部屋 Welcome.to pocky's room! ちょっとのんびり・おくつろぎの絵 の~びり 田舎生活 マリンと 一緒 だびだびだびちゃんⅡ はーとふるガーデン(ゆかりんさん) 陽子しゃん こころ模様Ⅲ(まりりんさん) junreiさん ガラガラヘビさん 我が家の花たち よっしさん 舞ちゃんと 心ちゃん かおりんさんHP 福耳家 あんこ村の森 日本の原風景・satoさん 京の街角(ひろさん) 和三郎さん ゴン爺&アンちゃん 昼寝の坊主 きんじろうさん パピヨン犬のまりりんちゃん フォロー中のブログ
花追い日記 花だより Quiet Storm そ よ 風 散 歩 デジカメ写真集 no1 ♪♪ミヤコのサロン♪♪ ぽむぽむ研究クラブ・・・... 我が家の花たち 犬連れへんろ*二人と一匹... 風に吹かれて 北国の花鳥風月 花の訪れ 四季折々 My photo 私のちいさな家族達へ 花遍路 自然のキャンバス うつろひ たとえば風に向かって 2 二匹とふたりⅡ デジカメつれづれ日記3 さくらheeの愛しき日々へ 天・心・RUN・MINE HANA はな OHANA ハチミツの海を渡る風の音 まっくわぁるど 花月写真館 ☆☆wan2 じいじの備忘録 ♪happyがいっぱい♪... 婆のつぶやき2 時々の花Ⅵ みかんとまろんのお馬鹿な... 我が家のわんこ達(わんこ... 舞ときらりと琴 ●○YASUSHI ~D... White Board -♭ .。.:*・゚ご飯が大好... たっちゃん手控帳でござんす 心はいつも。。。 お庭のハンモック 四季燦燦 癒し系~^^か... カテゴリ
全体 Profile 撮影:まい 撮影:はな イベント 季節・花 生き物 動物園 ・ 植物園 旅 京都・奈良 中国 兵庫県 ウォーキング 四国 我が家の 犬 写真同好会 寺・神社・城 観察 滝 【まい】の放浪の旅 オフ会 メモ 北海道 未分類 以前の記事
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||